UNIQLO×フロリスト・メリーで茶屋町コラボ!②
こちらは【UNIQLO×茶屋町①】2016年第1弾は「フロリスト・メリー」さん【撮影ウラ話】のつづきになります。次にBOYSいきます!
■町浦さん×ドライライトウェイトジャケット
この中村トオル似の男前さんは、メリー茶屋町本店の店長・町浦さん。普段着の時は大阪のにぃちゃん感のあるフレンドリーな方ですが、今回はシュッとした雰囲気で撮影にチャレンジ。わしづかみのお花がワイルドです。
今回、町浦さんが着用しているセットアップはコットンとポリ混らしいのですが、とても通気性がよく、撮影日は暖かかったのでちょうどよかったのですが、今時期はまだ寒そう。春以降、5月くらいからは重宝しそうですよ。通気性がある大人の男性向けのカジュアルジャケットっていいお値段するものが多い中、ユニクロがセットアップで出してくれるなんて良い時代になりました。
ジャケット4,990円パンツ2,990円セットアップで8,000円ちょい。http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/163532#thumbnailSelect
撮影中にちょっと気になったのは、綿が入っているので特有のしわ感があるところ。ジャケットはそれがいい風合いなんですが太陽光の下ではパンツはかなりしわ感が目立つ気がしたので、個人的にはパンツを買う際には暗めの色味を選択するのをお薦めしたいです。
真っ赤なバラと町浦さん。普段は眼鏡男子。
■澤田さん×ステンカラーコート(ライナー付き)
最後にお洒落男子の澤田さん。
くしゃっとした無造作ヘアにニット帽がお似合い。
そういえば4人中、町浦さんを除く3人がインナーがボーダーだったのに気が付きました。今年の春はボーダーがお薦めのようです。シンプルミニマムの流行は引き続き継続中。
さて今回も例の「高そうに見えるコート」です!妹尾さん、コート推しがすごいです!
一度UNIQLO OSAKAで触ってみたらお分かりいただけると思うんですけど、ほんとに高そうに見えるんですよ。しっとりとしているのにサラサラしていて、ツヤがあって、パリッとハリ感もあって。
ライナー付きで9,900円http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/171076
よく読んでみると、帝人の「マイクロフト」という高機能素材を使った製品のようです。帝人(http://www2.teijin-frontier.com/sozai/specifics/microft.html)のサイトで見てみると、元々はスキーウエアに使うような素材で、防水性がありながら、蒸れにくいのだそう。
ダウンコートなんかはアウトドアブランド最強だけど街で着るにはちょっとね、という悩みもこれで一発解消です。スポーツ用の高機能素材を普段使い用に使っているというかなり贅沢なことしちゃっているわけですね。 もはや国民服ともいえる「ヒートテック」も帝人と共同開発から生まれていることからも、UNIQLO×帝人のタッグは超信用できる!はず。もう「お洒落は我慢」なんて時代じゃないのですね!ぜひ一度、UNIQLO OSAKAで実物を確かめてみていただきたいです!
さて今回もお届けしましたUNIQLO×CHAYAMACHI。春号はUNIQLO OSAKAをはじめ、茶屋町のお店にてゆるりと設置・配布中。これからも順次、配布店舗を増やしていきたいと思います!
(了)
協力:UNIQLO OSAKA
マイストア会員も募集中。
http://www.uniqlo.com/jp/community/store_news/store.php?poi=10101525
取材・撮影:茶屋町画廊